現在、日本では空き家の数が増えています。
使い道がない状態で空き家を放置していると、さまざまなトラブルの原因となってしまいます。
今回は空き家が持つリスクのうち、火災についてその原因や対策を解説します。
空き家を所有されている方は、ぜひ参考にしてください。
空き家で火災が発生する原因
空き家における火災の原因としてもっとも多いのが放火です。
住んでいる人がいない空き家は人目に付きにくく、放火のターゲットとして選ばれやくなります。
また、タバコのポイ捨てによる延焼火災も注意が必要です。
とくに伸びた雑草や不法投棄された雑誌などが周辺にある空き家は危険性が高まります。
そして意外なことに、空き家そのものが火災の原因となるケースも少なくありません。
ライフラインが通ったまま放置されている場合、設備の老朽化によるガス漏れや、配線機器のトラブルによって火災を引き起こすことがあります。
家に誰もいないから火も発生しない、ということはまったくないので注意が必要です。
空き家で火災を起こさないための対策
では、空き家で火災を起こさないためにはどのような対策ができるのでしょうか。
大切なのはしっかりと空き家を管理することです。
定期的に点検をおこない、ドアや窓、各種設備に問題がないかを確認しておきましょう。
そうすることで火災の原因となる設備の破損や不審な痕跡を発見することができます。
点検の際は落ち葉やゴミを片付けたり、郵便受けの中身を放置せず回収したりすることも大切です。
燃えやすいものを取り除くだけでなく、空き家が管理状態にあることをアピールできます。
同様に、管理会社や管理人の連絡先を目立つ場所に記載することも、空き家のターゲットに選ばれにくくするために有効です。
可能であれば近所の方とこまめに連絡を取り、なにか不審なものを見かけたら知らせてもらえる関係性を築いておくと良いでしょう。
また、周辺が暗い空き家は放火のターゲットになりやすいので、自動照明を設置しておくこともおすすめします。
空き家で火災が発生した際の所有者の責任
失火責任法の定めにより、空き家で火災が発生し周辺住宅に延焼したとしても所有者が賠償責任を負うことはありません。
しかし、これはあくまで重過失がない場合です。
火災リスクの高い空き家を所有していながら管理を放棄していたり、火災を防ぐ対策をおこなっていなかったりする場合は、重過失とみなされ賠償責任が生じます。
なお、放火など他人が原因で起こった火災については、所有者が責任を問われることはありません。
とはいえ、被害を受けた方々へのお詫びや、社会的信用の低下といった問題が発生する可能性があるでしょう。
まとめ
今回は、空き家火災の原因や対策を解説しました。
放置された空き家は火災を招きかねないので、定期的な管理が必要です。
定期的に空き家をチェックする、暗くなったら明かりがつくようにする、ご近所の方に協力を仰ぐなどの対策を講じておきましょう。
鳥取県全域で不動産をお探しなら、やまた不動産Laboにお任せください。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓