マイホームを購入すると多くの方が悩むのが表札です。
一度つけてしまうと変える機会がほとんどないので、慎重になってしまいます。
種類もたくさんあるので、どれを選んだら良いのか分からないケースも珍しくありません。
こちらでは表札の種類や設置場所、注意点についてご紹介します。
表札の設置で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
設置する表札の特徴と種類について
表札の種類はたくさんあります。
天然石やアクリル板、ガラス、ステンレス、天然木やタイルなど使用される素材は豊富です。
予算や仕上がりの雰囲気に合わせて選択しましょう。
代表的なものが、ステンレスです。
耐久性があり、加工しやすいのでデザインが豊富なのが特徴です。
価格もお手頃なので取り入れやすいでしょう。
天然石は重圧感があるので、落ち着いた雰囲気にぴったりです。
石ごとに少しずつ柄が違ったり、醸し出す雰囲気に違いがあるのも魅力でしょう。
個性を出したいのであれば、タイルや天然木がおすすめです。
全く同じものが作れないので、個性がでます。
味わいを楽しめる素材です。
表札を設置する場所について
代表的な取り付け場所は玄関です。
しかし、必ずここにつけなくてはいけない決まりはありません。
バランスや見た目、雰囲気から取り付け位置を決めましょう。
つける場所は、門扉まわりや玄関まわりが一般的です。
敷地境界線上に門扉がある場合には、門扉を支える門柱に取り付けるケースが多いです。
門扉がない場合には、ポストの支柱などを活用すると良いでしょう。
オープン外構などで門扉がない場合には、玄関周りにつけることがあります。
玄関周りでは、玄関の外壁側に取り付けるのが一般的です。
外から見えにくい点がメリットでもありますが、敷地内に入らないと名前が確認できないデメリットもあります。
表札を設置するときの注意点について
マンションなどの集合住宅では、設置位置が決まっていることが多いです。
これに対して、戸建住宅は自由度が高く、家主の好みで決められます。
一般的には門扉よりも外側に取り付けることが多く、もっとも多いのが門柱です。
相手から見やすい特徴がありますが、注意点としては風水が関係します。
風水的に運気の良し悪しがあるので、気になる方はきちんと調べてから設置したほうが良いでしょう。
ポストや門扉も取り付け場所として人気です。
ポストは開け閉めする衝撃に耐えられるように、しっかり固定することが大切です。
門扉に直接取り付けるのはおすすめできません。
扉を開け閉めすることで、表札が取れてしまう恐れがあります。
設置する場所によって、素材の種類を選択すると良いでしょう。
まとめ
門扉に取り付けるときの注意点や素材の注意点などに気を付ければ、家の雰囲気や好みによって選択しが広がるものです。
表札によって家の雰囲気を表すことができます。
いろいろな素材やデザインをチェックして、自分好みの表札を見つけましょう。
鳥取県全域で不動産をお探しなら、やまた不動産Laboにお任せください。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓