新築したときには美しかった外壁でも、雨風や紫外線の影響を受けるため、年月が経つと黒ずみなどきたないか所が目立ちはじめます。
黒ずみなどを放置しておくと、ますます見栄えが悪くなってしまうでしょう。
この記事では、外壁が汚れる原因のほか掃除の方法や塗り替えのサインもご説明するので、一戸建ての外壁掃除を考えている方はお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鳥取市の売買物件一覧へ進む
一戸建ての外壁が汚れる原因
外壁ボードの継ぎ目やサッシ周りのシーリング部分には、油分が含まれています。
油分は時間とともに少しずつ溶け出すため、排気口から排出されるススやホコリ、大気汚染物質などと混ざり壁に付着します。
これは都市型汚れと呼ばれているもので、外壁が黒ずむ最大の原因です。
また、雨だれが通るか所には雨水とホコリなどが一緒に流れて壁に付着し、きたなくなってしまいます。
このほか、コケや藻、カビ、鳥のフンや塗料の寿命なども原因にあげられます。
放置すると、見た目が悪くなるだけではなく、塗料の保護機能が発揮できず外壁の防水効果が弱まるため注意が必要です。
耐久性が落ちてしまった場合には建物内部まで腐食が進み倒壊の可能性も考えられるので、放置しないで対処してください。
▼この記事も読まれています
マンションのリノベーションでできないこととは?事例について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鳥取市の売買物件一覧へ進む
一戸建てにおける外壁掃除の方法
一戸建てを掃除するタイミングは、初めは黒ずみなどが目立ってからで構いませんが、その後は年に1、2回程度の頻度で取り組みましょう。
あまり広範囲ではない場合や気になる部分だけを掃除する際には、ブラシやスポンジを使った手作業で済むでしょう。
自分でおこなうときの手順は、道具を準備して、最初に水洗いをしたうえで落ちなかった部分は洗剤を用いてブラシなどで落とす流れです。
ただし、高所作業も発生するため、自分の手に負えない場合には無理をしないで専門の業者へ依頼するのが得策です。
専門業者であれば、壁の種類や汚れによって洗剤や圧力、器具類を適切に選ぶため、仕上がりに期待できるでしょう。
▼この記事も読まれています
空き家を所有している方は要注意!空き家火災の原因と対策を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鳥取市の売買物件一覧へ進む
一戸建ての外壁を塗り替えるサイン
塗り替えは、築後5年から7年が目安です。
また、塗装には防水効果があり、きたなくなるのを防ぐ機能を持ち合わせています。
しかし、黒ずみなどきたないか所が目立ってきた場合には防水効果が薄れている可能性があるため、塗り替えるサインと考えるのが適当かもしれません。
なお、ひび割れのほか、壁の色が変色や色あせしている、壁に触れると手に粉が付くような場合も塗り替えが必要といえるでしょう。
▼この記事も読まれています
オーバーローンとは?住宅購入前に押さえたいポイントをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鳥取市の売買物件一覧へ進む
まとめ
外壁の汚れを放置しておくと、見た目が悪くなるだけではなく、壁の耐久性が落ちて建物内部まで腐食が進んでしまいかねません。
自分で掃除する方法もありますが高所作業もあり危険なので、自分の手に負えない場合には無理をしないで専門の業者へ依頼しましょう。
鳥取市の不動産のことならやまた不動産ラボへ。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鳥取市の売買物件一覧へ進む